Event・Seminar
【春学期の申込締め切りました】2015年度実験授業「日吉学」
~Deepな日吉を語ろう!~
家とキャンパスの往復だけでは飽き足らないキミ!
日吉の秘境を一緒に探検しませんか?
春学期の申し込みは締め切りました。
沢山の御応募、有難うございました。
日時:
2015年4月25日(土)、5月23日(土)、6月6日(土)13:30~17:00
会場:
日吉キャンパス第4校舎B棟22番教室
講師:
■春学期「日吉学」コース概要■
第1回 2015年4月25日(土)13:30〜17:00
「日吉の森で生物多様性デジタルマップを作ろう」
ガイド:福山欣司先生(経済学部)、長沖暁子先生(経済学部)、有川智己先生(経済学部)
☞日吉キャンパスに大きな森があるのを知っていますか?
その森は「日吉の森」と呼ばれ、四季を通して様々な花が咲き、カブトムシやタヌキや
キツツキなどの動物が棲んでいます。日吉の森で確認されている生き物の数は1200種
以上にもなります。このプログラムでは、素晴らしい日吉の森の自然を散策しながら、
見つけた生き物の位置を地図上に記録し、どこでどんな生き物が見られるか一目で分かる
デジタルマップを作ろうと思います。
第2回 2015年5月23日(土)13:30〜17:00
「歩いて、見て、考える、日吉の戦争遺跡」
ガイド:安藤広道先生(文学部)、阿久沢武史先生(高等学校)
☞日吉キャンパスの地下には旧海軍連合艦隊司令部の巨大な軍事施設が眠っています。
地上の校舎や寄宿舎なども海軍によって使われ、戦争末期の作戦は、ここ日吉で立案さ
れていました。日吉は学ぶ場であるとともに、塾生を戦地に送り出す場であり、作戦を
指揮する場でもありました。日吉の歴史は複雑です。この回では、地下壕だけでなく地
上の施設も見学し、残されたモノ(建造物・遺物)から、この場所の記憶を辿りたいと
思います。過去と現在を行きかいながら、戦争と平和について、そして私たちがいま
ここで学ぶことの意味について考えてみたいと思います。
第3回 2015年6月6日(土)13:30〜17:00
「日吉は地図と地上観察で遊ぶとこんなに面白い!」
ガイド:太田弘先生(普通部)、高橋傑先生(普通部)、坂戸宏太先生(横浜初等部)、
皆川典久先生(東京スリバチ学会会長)、石川初先生(政策・メディア研究科/環境情報学部)
☞日吉の高低差・崖地形や歴史的な街の変化などを地形図から俯瞰し、フィールドワーク
でその痕跡を見つけます。実験授業では「スリバチ地形」の専門家や地形観察の達人を
ゲストにお招きし、遠くは縄文期の海進時から現代に至る地形形成の経過を、また、近
い歴史では、江戸・明治・昭和と続く近世・近代の日吉を村から街への変化などを詳細
な地形図を俯瞰し、古地図を読み解き、外に出て街歩きをして学びます。
第1回 2015年4月25日(土)13:30〜17:00
「日吉の森で生物多様性デジタルマップを作ろう」
ガイド:福山欣司先生(経済学部)、長沖暁子先生(経済学部)、有川智己先生(経済学部)
☞日吉キャンパスに大きな森があるのを知っていますか?
その森は「日吉の森」と呼ばれ、四季を通して様々な花が咲き、カブトムシやタヌキや
キツツキなどの動物が棲んでいます。日吉の森で確認されている生き物の数は1200種
以上にもなります。このプログラムでは、素晴らしい日吉の森の自然を散策しながら、
見つけた生き物の位置を地図上に記録し、どこでどんな生き物が見られるか一目で分かる
デジタルマップを作ろうと思います。
第2回 2015年5月23日(土)13:30〜17:00
「歩いて、見て、考える、日吉の戦争遺跡」
ガイド:安藤広道先生(文学部)、阿久沢武史先生(高等学校)
☞日吉キャンパスの地下には旧海軍連合艦隊司令部の巨大な軍事施設が眠っています。
地上の校舎や寄宿舎なども海軍によって使われ、戦争末期の作戦は、ここ日吉で立案さ
れていました。日吉は学ぶ場であるとともに、塾生を戦地に送り出す場であり、作戦を
指揮する場でもありました。日吉の歴史は複雑です。この回では、地下壕だけでなく地
上の施設も見学し、残されたモノ(建造物・遺物)から、この場所の記憶を辿りたいと
思います。過去と現在を行きかいながら、戦争と平和について、そして私たちがいま
ここで学ぶことの意味について考えてみたいと思います。
第3回 2015年6月6日(土)13:30〜17:00
「日吉は地図と地上観察で遊ぶとこんなに面白い!」
ガイド:太田弘先生(普通部)、高橋傑先生(普通部)、坂戸宏太先生(横浜初等部)、
皆川典久先生(東京スリバチ学会会長)、石川初先生(政策・メディア研究科/環境情報学部)
☞日吉の高低差・崖地形や歴史的な街の変化などを地形図から俯瞰し、フィールドワーク
でその痕跡を見つけます。実験授業では「スリバチ地形」の専門家や地形観察の達人を
ゲストにお招きし、遠くは縄文期の海進時から現代に至る地形形成の経過を、また、近
い歴史では、江戸・明治・昭和と続く近世・近代の日吉を村から街への変化などを詳細
な地形図を俯瞰し、古地図を読み解き、外に出て街歩きをして学びます。
定員:
各回30名
参加費:
無料
申込み:
必要
対象:
塾生(中学生〜大学院生、通信学部生)
参考:
備考:
申し込みは締め切りました。
沢山のご応募、有難うございました。
沢山のご応募、有難うございました。
コメント: